生活設計

先天性心疾患患者がやった方が良い事と出来ない理由

以前、アメリカ心臓病学会 cardiosmart 先天性心疾患との生活=10のヒントを読みました。先天性心疾患患者の体調をよくするためにやった方が良いことが色々あると思います。 やった方が良いとわかっているけどできない理由を考えてみました。 まとめ やった…

「うちの娘は長く幸せに暮らせるの?」フォンタン児の親の心配

フォンタン者の問題、将来リスクについて興味があります。フォンタン児の親の関心事についての論文がありました。オーストラリアとニュージーランドのフォンタンデータベースをもとに、親へ質問した結果をまとめた論文です。 論文情報 まとめ 調査方法 質問…

先天性心疾患の神経発達とその支援

先天性心疾患の知的発達、知能面の疾患について興味があり調べています。傾向と支援活動の先進事例を知りたいと思い、論文を読みました。検査方法、支援方法ともに発展途上とされていました。 論文情報 リンク まとめ 解ってないこと 感想 論文情報 先天性心…

先天性心疾患児の親の心理・行動傾向のメタ分析

先天性心疾患の子供が生まれた時の親の心理・行動について、複数の論文を合わせて分析した論文がありました。22の研究をまとめた論文です。 (子供が生まれる前から乳児の間までを対象としています。) この論文をもとに、子供が生まれてから退院するまでの…

日本人の食事摂取基準から必要な素材量を計算する

以前、厚生労働省の日本人の食事摂取基準から心血管に関係しそうな栄養素をまとめました。 今回は、それぞれの栄養素を取るために、身近な食材をどのくらいとればよいのか計算してみます。 仮に一日の必要量を一つの食材のみでとる場合の重量を計算しました…

厚生労働省「食事摂取基準2020年」から心臓関連の記述をピックアップ

厚生労働省から、令和元年12月24日(火)付で 「日本人の食事摂取基準」(2020年版) が公開されています。この中から心臓関連の記述をまとめてみました。 リンク まとめ ビタミンC 効果 問題 研究 鉄 効果 問題 n-3系脂肪酸(EPA DHA) n─6系脂肪酸 効果 ビ…

スーパーフォンタンは可能か??

The Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgeryという雑誌に「Super-Fontan: Is it possible?」という投稿がありました。 出典 The Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery March 2018Volume 155, Issue 3, Pages 1192–1194 Brief Research R…

週2回の筋トレ(成人)を勧めるアメリカ心臓協会

先天性心疾患の運動について調べています。 アメリカ心臓協会の運動についての解説を読みました。先天性心疾患に限った内容ではなく、心臓に問題がある人全体に対する解説です。 リンク まとめ 抜粋 頻度 筋トレの効果 始めるときには やり方 心臓の問題や脳…

子供を運動させるには?(アメリカ心臓協会AHA)

アメリカ心臓協会で「子供を運動させるには」という解説がありました。 アメリカ心臓協会は、子供と10代(6〜17歳)が毎日、中程度から激しい運動を少なくとも60分間受けることを推奨しているそうです。 リンク まとめ 要約 活動的な子供は次のような傾向が…

小児医療から成人医療への移行ガイド(アメリカ Got Transition)

子供の医療から成人の医療に移行する方法について見てみます。 アメリカのGot Transitionというホームページにかかれているものをまとめます。 Got Transitionとは? リンク どんな問題がある 移行のやり方 感想 注意点 Got Transitionとは? 医療専門家と若…

先天性心疾患患者の災害への備えは? ver.1

災害多発が予想されています。 慢性病患者は、通常の生活から変わると困ることが多数あると思います。 先天性心疾患患者の場合、事前に準備しておけるものを考えてみました。 まとめ図 想定したリスク 今回考慮していないがありうるリスク 留意点 参考文献 …

先天性心疾患患者が成長したときに起こる問題を論文からピックアップ

先天性心疾患患者の成長に伴って様々な問題が起こります。どのような問題が認識されているのか、心理面、社会面、身体面、医療面で論文からピックアップしました。 医療面以外については、対策の可能性についても書いてあります。 成長に伴う患者の課題 まと…