2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

先天性心疾患と睡眠

どうも睡眠の質が低いような気がしています。これが先天性心疾患と関係性があるのか気になり論文を調べました。 しかし、本文を(フリーで)参照できるものがなく、概要しか読むことが出来ませんでした。そのうちのいくつかをまとめてみました。 まとめ 感想…

日本人の食事摂取基準から必要な素材量を計算する

以前、厚生労働省の日本人の食事摂取基準から心血管に関係しそうな栄養素をまとめました。 今回は、それぞれの栄養素を取るために、身近な食材をどのくらいとればよいのか計算してみます。 仮に一日の必要量を一つの食材のみでとる場合の重量を計算しました…

運動で先天性心疾患小児の動脈硬化が緩和される(2018)?

先天性心疾患の運動効果について調べています。先天性心疾患児は運動が少ない方が多い方よりも動脈硬化が進んでいるという2018年の論文がありました。 カナダのUniversity of Saskatchewanなどの研究です。 論文情報 Physical activity modulates arterial s…

中高年先天性心疾患 アメリカ心臓協会の科学的声明

先天性心疾患の長期的な変化を調べています。 中高年先天性心疾患 アメリカ心臓協会(AHA)の科学的声明(Congenital Heart Disease in the Older Adult A Scientific Statement From the American Heart Association)が2015年に出ています。この文書では40…

フォンタン者に運動を勧めるべきか=無理?(メタアナリシス)

フォンタンの運動は効果があるとされていますが、副作用については、今後の研究が必要とされている論文が多くあるなど、よくわかっていません。 複数の論文をまとめた研究であるメタアナリシスの論文を読んでみました。2015年の論文です。 論文情報 まとめ …

アメリカの患者支援組織の研究 PatientsLikeMe

海外の患者支援組織が日本とどう違っているのかについて興味があり調べています。 PatientsLikeMe(アメリカ)についてみてみました。 まとめ 特徴 利用者と使い方 目指している将来像 感想 ご注意 まとめ PatientsLikeMeの仕組み 特徴 PatientsLikeMeは営利…

フォンタン循環患者のリンパ管の変形 デンマークの研究(2019)

脚を圧迫することで循環を補助する効果について興味があり調べています。 体には、血流以外にもリンパの流れもあります。足マッサージの効果として、リンパの流れを助けるということもありそうです。 リンパはあまりなじみがなく、よくわかっていないので、…

コロナの外出制限中の小児先天性心疾患者の運動の減少

コロナの流行による外出制限の健康への悪影響が気になります。 外出制限期間の前後での歩数の変化についてレポートがありました。 カナダの論文(速報)です。 論文情報 まとめ 方法 結果 論文に書かれた結論 感想 論文情報 Reduced Physical Activity Durin…

フォンタン患者の足に圧力をかける装置(ズボン)の効果

スポーツの分野で、運動後に圧力をかけるソックスをはくことで回復を促進する取り組みが行われています。足から血が返ってくるのを助ける効果を期待しているものです。 (ただし、効果についてはありとなしで結果が割れているようです) フォンタン患者につい…

先天性心疾患患者のアミノ酸と筋トレの効果 聖路加国際病院の調査(2019) 2

先天性心疾患患者の基礎体力の低下について気になります。 Journal of Cardiologyに掲載されていた聖路加国際病院の調査結果、食事、栄養面と筋トレの効果についての論文の2回目です 今回は後半のアミノ酸と筋トレの効果の部分を見てみます。 論文情報 Sarco…

成人先天性心疾患の栄養と食事(日本) 聖路加国際病院の調査(2019) 1

先天性心疾患患者の食事と健康について気になります。 聖路加国際病院の調査結果が Journal of Cardiologyに掲載されていました。 食事、栄養面と筋トレの効果についての論文ですが、ここでは食事栄養面のデータを見てみます。 論文情報 Sarcopenia in adult…

セカンドオピニオン 費用について

手術等を行う際に、セカンドオピニオンを聞くことは、自分で判断し、また納得して医療を受けるために重要だと思います。医師によって疾患の見解が違う場合もあります。 ここでは、費用について調べてみました。 主治医に紹介状を書いていただく費用 セカンド…